ESG

コーポレート・ガバナンス

企業行動憲章

CMC GROUPでは、「シイエム・シイグループ企業行動憲章」を制定し、人権尊重・関係法令・国際ルールの尊重とともに、社会的良識を持って事業活動を展開しております。

コーポレート・ガバナンス報告書

証券取引所の定める適時開示制度の一環として当社のコーポレート・ガバナンスの状況を公開しております。

組織体制整備

組織体制整備
組織体 人員構成 開催スケジュール 役割・機能
取締役会
取締役6名
(うち3名は取締役兼執行役員)
毎月1回
  • 当社経営における最高の意思決定機関
  • 取締役の職務執行を監督
  • 業務執行については、担当役員(執行役員)が「職務権限規程」に基づいて組織運営を行い、的確な意思決定のできる体制づくりに努めている
監査役会
常勤監査役1名
社外監査役2名(非常勤)
毎月1回
  • 取締役会及び経営企画会議等の重要会議に出席し、取締役の職務執行を監視
  • 内部監査を所管する社長直轄の内部監査室と連携し、機能充実を図る
  • 社外監査役は当社との間に利害関係はなく、監査機能の強化を図る
経営企画会議
取締役、執行役員、監査役及び連結対象子会社代表取締役社長
毎月1回
  • 各部門及び子会社の売上高及び営業利益予算実績対比、主要得意先販売状況、トピックス等、経営に影響を与える事項について共有し対処できる体制づくりを目指す

内部通報制度(CMC GROUPホットライン)

コンプライアンス経営、企業倫理の徹底を推進するため、「内部通報制度」を設けております。
社員等からの組織的及び個人的な法令違反行為等に関する相談、または通報の適正な対処の仕組みを定めることにより、不正行為等の早期発見と是正を図り、コンプライアンス経営の強化を目的として内部通報制度を設けております。
また、相談や通報を受け付ける窓口として外部の弁護士を起用し、公平かつ確実に対処できるようにしております。

健康経営宣言

0. 法令遵守・リスクマネジメント

CMC GROUPが描くのは、人とデータの共生で、くらしをもっと楽しく する未来です。

そのビジョンにおける当社の存在意義は、情報価値のサステナビリティを目指して、関わる方々へ心動かす価値を届け続けること。それを実現するための主要な経営資本は、お客さまに深く寄り添い、ビジネスをデザインし、実現する人財です。

社員のパフォーマンス低下は、経営に影響を与える可能性があります。そこで、過去のストレスチェックや社員アンケートを分析し、以下の2点を人的資本における重大なリスクと特定しました。

(1)長時間労働
(2)心身の健康不良

安全衛生委員会とも連携し、法令遵守に加え、2020年より健康経営の観点で、リスク低減に取り組んでおります。

1. 経営理念・方針

シイエム・シイは、創業以来「楽しく仕事をしよう 人生を愉快に生きよう」を仕事に対する価値観として大切にして参りました。
社員とその家族の健康・幸せな生活と、モチベーション高く楽しく働ける職場づくりを実現し、会社の持続的な成長、お客さまと社会の発展に貢献する企業を目指します。

2020年10月1日
株式会社シイエム・シイ
代表取締役社長

代表取締役社長 佐々 幸恭

2. 組織体制
推進体制
3. 制度・施策実行

(1)長時間労働への対策
  1. ノー残業デー実施および有給休暇取得の促進

    毎週水曜日をノー残業デーと定め、目標達成率を毎月モニタリングしています。
    また、有給休暇の取得についてもリフレッシュ効果に着目し、定期的に取得促進の働きかけを行っています。

  2. 時間外労働上限の厳格化

    法令基準よりも厳しい独自の基準を設定しています。

  3. 業務効率化支援

    全社でDXを実現する各種ソフトを導入するとともに、利用促進に向けた活動を継続的に実施しています。
    また、業務改善支援や属人化解消につながるツール Kaizen Farm および Knowledge Master の提供やセミナーの開催を通じて、
    人手不足解消および生産性向上につながる行動変更への社会貢献に取り組んでいます。

(2)心身の健康不良への対策
  1. 健康診断の拡充

    45歳未満の社員: 法令で定められた健康診断を漏れなく実施しています。
    45歳以上の社員: 健康リスクの高まりを考慮し、人間ドックを会社費用で実施しています。
    精密検査費用: 費用を会社が負担することにより、受診を促進しています。
    特定保健指導: 人間ドックの当日に受けられるよう工夫し、受診を促進しています。

  2. 健康増進に資する行動を促進

    社内掲示板を通じた情報配信やセミナー開催のほか、社員全員に年間予算を与え、健康増進や禁煙に取り組んでいます。

  3. カウンセリング窓口の設置

    社員が就業時間内に、自由に、悩み事を相談できるよう社内・社外に相談窓口を設置しています。
    社内: 両立支援窓口(担当:2名) 社外: 精神保健福祉士1名(契約)

    また、労働安全法に基づくストレスチェックを、日頃から社員のカウンセリングを行う精神保健福祉士と産業医が連携し実施することで、集団分析の精度およびフォローアップの質を向上させています。

4.評価・改善
以下のKGI・KPIを設定し、重大リスク低減のための施策の評価、制度の見直しを図っています。
KGI

KPI
健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定
当社は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人認定(大規模法人部門)」に5年連続で認定されました。

(認定期間:2025年3月10日~2026年3月31日)

健康経営優良法人2025
スポーツエールカンパニー2025に認定
当社は、CMC GROUP Way体操が従業員の健康増進に寄与しているとし、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました。

CMC GROUP Way体操とは、社員の健康増進とグループ会社の絆を強固なものにすることを目的に、朝礼もしくは昼礼時に、社員全員で実施しております。
なお、グループ会社全体で大切にしている6つの行動基軸をストレッチの動きで表現する体操になっております。
スポーツエールカンパニー2025

各種認証

情報セキュリティ
ISO27001 認定取得
ISO27001 認定取得

シイエム・シイでは、お客さま情報の信頼と満足を最優先に「情報セキュリティ方針」を定め、優れた機密保持体制を確立しております。

情報セキュリティ方針

品質マネジメント
ISO9001 認定取得
ISO9001 認定取得

登録場所:中川事業所
登録範囲:総合印刷物(カタログ、取扱説明書等)の製作

品質方針

個人情報保護

シイエム・シイでは、社会に対し情報を取り扱う企業として、個人情報の保護方針を設定し、健全な機密保持体制を確立しております。

個人情報保護方針

環境マネジメント
ISO14001 認定
取得
ISO14001 認定取得

資源の消費を抑制し、環境への負担を低減させるため「品質・環境方針」を定め、環境にやさしい社会づくりを推進する生産体制を確立しております。

登録場所:中川事業所
登録範囲:総合印刷物(カタログ、取扱説明書等)の製作

環境方針

名古屋市女性の活躍推進認定企業です
女性活躍推進プロジェクト(2016年5月より活動開始)、ダイバーシティープロジェクト(2017年10月より活動開始)におけるシイエム・シイの活動が「女性がいきいきと活躍できるような取り組みをしている企業」として、2018年1月29日に名古屋市に評価されました。認定以降も、社員のQOL(Quality of Life)が高められるよう働きやすい環境づくりに取り組んでおります。
名古屋市女性の活躍推進認定
「パートナーシップ構築宣言」を公表しております
内閣府、経済産業省等をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において導入された枠組みに賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を作成・公表しております。
パートナーシップ構築宣言
FSC®認証
FSC-COC認証を取得しました。

FSC認証とは
持続可能な森林管理のもと伐採された木材を使用し生産された製品であることを認証する制度です。


当社は、管理された森林由来の資材や環境・社会的なリスクが低いとされた資材等から作られた印刷用紙を取扱い入荷・製造・流通のすべての過程において、適切に管理し製造を行う管理体制を確立しSDGsに貢献します。

登録場所:中川事業所

中核的労働要求事項に
関する方針声明

FSC認証
CO₂フリー電気「Greenでんき」を導入

当社は多治見事業所において、中部電力ミライズ様のCO₂フリー電気「Greenでんき」を2024年12月9日(月)より、またCMC GROUP NAGOYA BASEにおいては、2025年8月より導入しております。
両事業所は、既設のソーラー発電で作る電気と「Greenでんき」の併用で全ての電力を賄うことにより、100%再生可能エネルギーで運営する事業所となります。
当社は今後も地球温暖化に影響する重要な課題として温室効果ガスの排出量削減に取り組んでまいります。

「Greenでんき」とは
中部電力ミライズ株式会社が、調達した電気に太陽光発電などの再生可能エネルギー電源に由来する非化石証書の使用により環境価値を付加することで、実質的に再生可能エネルギー100%かつCO₂ゼロエミッションの電気を提供します。

「Greenでんき」の小売電気事業者は、中部電力ミライズ株式会社です。

「Greenでんき」

社員による社会貢献活動

シイエム・シイでは、社員の自発的な活動による社会貢献に取り組んでおります。
社員が、社会や地域の役に立ちたいと願い、行動する気持ちを大切にし、会社として活動をバックアップしております。

寄付・支援活動
募金活動や、社内自販機の売上金の一部による積立金を使用した寄付・支援活動をおこなっております。
・「トルコ・シリア大地震」救援金募金
2023年2月に発生したトルコ・シリア国境付近での大地震を受け、社員による募金活動を実施いたしました。
当社では引き続き、被災者の生活を支え、被災地の復興を支援する活動を継続して行ってまいります。

・「令和6年能登半島地震」義援金募金
2024年1月に発生した石川県能登地方を震源とした大地震を受け、社員による募金活動を実施いたしました。
当社では引き続き、被災者の生活を支え、被災地の復興を支援する活動を継続して行ってまいります。
日本ユニセフ協会様からの感謝状
日本ユニセフ協会様からの感謝状
・認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン「スポンサーシップ・プログラム」
貧しさの中で暮らす発展途上国の子どもの健康な成長と地域の自立を目指した包括的な支援を行う里親制度です。
                            
・日本財団 子どもサポートプロジェクト「難病児支援基金」
難病の子どもと家族を「地域で支える体制」を整え、医療・福祉・教育、子ども、家族を支える専門家をつないで、子どもと家族の社会的孤立を防ぎ、みんながみんなを支える取り組みです。
私たちが支援する子どもたち
私たちが支援する子どもたち
・障がい者就労継続支援B型事業所 リオワークス様への寄付
障がいを持った方々の社会参画・就労支援として、不要となったPC等機器類を寄付しております。寄付した機器類は、解体分別作業を通して再資源化が図られると共に、希少金属の収益化により自立支援が図れるサスティナブルな取り組みです。
解体分別作業
解体分別作業
献血活動
年に一度、本社近隣の企業さまとの共同開催により、献血ボランティアを実施しております。
日々多くの人が輸血用の血液を必要とするなか、当社も微力ながら尽力していきたいと考えております。
献血風景
献血風景
朝の清掃活動
環境活動の一環として、始業時間前に会社付近の清掃活動に社員が自主的に取り組んでおります。
また、ご来社するお客さまや協力会社さまだけでなく、地域の皆さまに気持ちよく通行いただけるよう実施しております。
会社付近の清掃
会社付近の清掃
安全運転啓発活動
交通安全に対する意識啓発として、春・秋の全国交通安全運動の期間中に、管理職が中心となり、交通安全運動に取り組んでおります。
始業開始前に会社の周辺で、社員だけでなく、地域の方々へ挨拶とともに交通安全の啓発活動を実施しております。
活動の様子
活動の様子
ファイティングイーグルス名古屋へのオフィシャルスポンサー支援
当社は、豊通ファイティングイーグルス株式会社が保有するバスケットボールチーム「ファイティングイーグルス名古屋」を応援しております。
当社は、地域活性化への貢献の一環として、同チームの活動をサポートすることで、地域のスポーツ振興に貢献してまいります。

ファイティングイーグルス名古屋HPへはこちらのリンクから

試合会場の様子
試合会場の様子